次ページへ
          初雪降る 2013.11.13
 カラムシ街道まつりの日は秋時雨であったが、気温は高く暖かい一日であった。
 しかし、その翌日より急激に気温がさがり、11日の夜半より雪模様となり、翌12日の朝には板畑で5㎝の積雪となった。さらにその日は一日中真冬の寒さで、夕方には板畑では18㎝、上石黒では5㎝の積雪となった。


     石黒集落からみた初雪の黒姫山(初雪の翌々) 撮影-政栄

       鵜川集落からみた初雪の黒姫山(初雪の翌々日)撮影-寿一郎
 昔から、黒姫山に三度降雪が見られると村に下りてくると伝えられたが、今年の初雪は一気に村にやって来た。
 しかし、週間予報では週の中ごろには気温は平年並みとなる様であるので、本格的な降雪はいましばらく先の事と思われる。
 ※ところで、上の二枚の写真から、黒姫山を挟んだ南北の石黒と鵜川の地形を比較してみると興味深い。

 村在住の方々をはじめホームページをご覧の皆様、どうぞ健康安全に御留意されお元気にてお過ごしください。

ビデオ→初雪の石黒
スライドショー→初雪の故郷-石黒

BACK NUNBER 2013.1.1~11.12へ→
  石黒便り 2013.11.13~へ→ 


         カラムシ街道まつり終わる 2013.11.13
 11月10日のカラムシ街道まつりの前日は晴天であったが、翌日の予報は風雨ということで心配された。
 だが、幸い当日は、風のない秋時雨の一日となった。
 紅葉の村には、シンセサイザーの「里の秋」の大音響がこだまし、また、茅葺屋の奥座敷では、哀愁を秘めたゴゼ唄、そして明るい大正琴の合奏が人々を魅了した。
 克雪センターに設置された拠点でのカウントでは320人の内外からの参加者があったとのことである。昨年よりは100人ほど少なかったが、今年は、在住の高齢の方々も雨の中、各会場を回られた方が多かったとのことであった。
     スライドショー2013カラムシ街道まつり
     ビデオ2013カラムシ街道まつり

       (情報提供 大橋勝彦)



                                                     
     本年のカラムシ街道まつりのご案内  2013.10.14
 
記録的な時期外れの猛暑(10.9-柏崎市最高気温33.8度)の後一転し
て肌寒い陽気となりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
 今年のカラムシ街道「よっくら・らっくら市」が下記の通り実施されます。
紅葉の真っ盛りの時期でありますが、天候に恵まれ、多くの方々がご参加くださることを願っております。


ご案内
 
 HP「石黒の昔の暮らし」ご覧下っている皆様、寒暖差の激しい折からどうぞご健康に留意されお元気にてお過ごしください。



   大潟-高柳線の石黒地内地すべりによる道路改修工事進む
 
大潟-高柳線の上石黒・嶺の間(上石黒集落近く)で去年6月に発生した地すべり以後、交通止めとなっていた道路改修工事がようやく始まった。
 
 
 石黒地区は地すべり地帯が多いが、この近くでは、昭和37年(1962)にも大規模な地滑りが発生して2軒の家が避難する事態となったことがある。
 このたびの地すべりは、路面の崩落はまぬがれたものの路肩が崩壊し道路下斜面の杉林が広い範囲ですべり、杉の木がなぎ倒されたような状態となっていた。改修工事は、平成25年10月中には完了の予定とのこと。
                    (情報提供 田辺請繁)



       田が柔らかく稲刈りが手間取る   2013.10.13
 今年の秋は晴天続きであったが、肝心の稲刈り期に入り雨天が多く田が柔らかくて稲刈り機が思うように使えないところが多かった。
 市街地周辺の水田でもそうであったから、石黒のでは深刻な状況であった。中には、苦肉の策でコンパネを敷き動かしながら刈りとるということも行われた。そんな訳で、現在でも稲刈りが終わっていない田が若干見受けられる。

               
 落合集落-地名外山
 
暗渠排水の設置された市街地周辺でも、いまだ稲が稀にみうけられるほどであるから、石黒での今年の稲刈り作業では、例年にないご苦労された方が多かったのではないかと思う。
                   
(情報提供 田辺請繁)



           稲刈り始まる
   2013.9.9
 8月は晴天続きでしたが、9月に入ると不安定な雨の多い日が続き、稲も刈時を迎えましたが田が柔らかく機械が入らないという状況でした。
 ようやく、昨日より秋晴れの天気となり、石黒でも稲刈りが始まりました。幸い、倒伏した稲も少なく作柄も良好とのこと喜ばしいことであります。
 
 
 
 石黒の稲刈りの終了は市街地周辺よりは、若干遅くなるかと思われますが、何とか終わるまで台風の影響もなく、天候に恵まれますことを願っております。
 ホームページをご覧の皆様も極暑の夏を乗り越えられて、ようやく秋風がさわやかな季節を迎えられお喜び申し上げます。
 編集会では、今後も、大橋政栄さんに撮影を担当していただき、故郷石黒の情報をお届けするつもりであります。
 当編集会も後期高齢者となり、年々、能力体力ともに衰えを痛感しておりますが、皆様からのお便りが何よりの励みとなります。ご感想やお気づきの点、ご希望など何でも結構でありますが、是非、お寄せください。

       (写真 大橋政栄)



    上石黒、下石黒の秋の祭礼がおこなわれる 
2013.8.27
 一昨日あたりから、朝晩のみならず日中も、漸く秋らしい気配が感じられるようになった。今日、27日は、上石黒、下石黒の秋の祭礼が行われた。両神社とも岡野町の矢代神主さんによって、家内安全、五穀豊穣のお祓いを受けた。
 
 上石黒祭礼風景
 
 下石黒祭礼風景
 昔は、上石黒は9月1日、下石黒は9月15日に行われていたが、農業の機械化に伴い稲刈りも9月早々に始まるようになったこともあり平成になってから8月下旬に行うようになった。

  ビデオ→上石黒黒姫神社祭礼2013
  ※上石黒黒姫神社下石黒黒姫神社
について
 


        石黒地区盆踊り大会行われる 2013.8.17
 恒例の石黒地区盆踊り大会が、8月15日の夜、元石黒校体育館で行われました。今年は、在住者の子、孫の方々が
特に大勢参加してくださってにぎやかな盆踊り大会となりました。
 前座に子どもたちのための花火大会を屋外で行った後、体育館内に会場を移して盆踊り大会が行われました。

 花火大会では、元気な子供たちの歓声が、今は遠い記憶の底に沈んだままの昔の暮らしを鮮やかに蘇えられてくれるような思いがしました。
  この場所は、昭和20年代、実に400人もの児童生徒が走り回った私たちの母校の校庭なのです。当時は花火大会などはありませんでしたが野外映写会が行われたことを思い出します。

 実行委員の方々をはじめ皆様大変ご苦労様でした。
 9月に入ると間もなく稲刈りが始まるとのことであります。またまだ、厳しい残暑が続くかと思われますが、皆様な、どうぞ、健康安全に御留意ください。
 ビデオ→2013石黒地区盆踊り大会
 スライドショー→2013石黒地区盆踊り大会

             (情報提供 田辺請繁 写真 大橋政栄)



        下石黒で夏道普請行われる
 2013.8.4
 
ようやく、梅雨明け宣言が出た8月4日(日)に下石黒道普請が行われた。幸い、涼しく作業日和に恵まれて、作業は、午前8から始めて11過ぎには終えた。 
 
 
  農道や村道及び神社と共同墓地の周りの草刈が主な作業内容であるが、先般の豪雨で農道の側溝の土砂あげにも今夏は苦労した。
 進む高齢化で年々道普請作業も容易ならぬものとなっていることは各集落共通なことであろう。
 しかし、昭和20年代は戸数は50軒もあったが、当時は道路の整備が
悪く、これまた大変な作業であったと思われる。もとより重機などない時代で、道普請が容易ならぬ作業であったことを当時の写真(下写真)は伝えている。川から小石を背負って道の凹みに敷き土で覆って固める。砂利など敷くことはなく雨続きにはどろ道と化す。

    
昭和25年(1950)ころの下石黒の道普請風景(戸数49戸・人口350人)
 それに比べて、現在では、村道のみならず農道までが舗装道路になり、インフラ面は当時とは比べようもないほどに整い、現在も年々向上しているが、それを享受する村人の減少はとめどなく下石黒の戸数9戸、人口16人ほどだ。平均年齢も75才を超えている。他には総戸数3戸という集落も複数あり神社の管理も難しい集落も出てきた。
 
とにもかくにも、皆様、大変苦労様でした。
 ホームページをご覧いただいている皆様ともども、暑さに負けないよう留意され、お元気で夏を乗り切ってください。 

                      
(写真 大橋政栄)



   花坂新田のボランティアによる草刈が行われる 2013.6.23
 
日本棚田100選に認定されている花坂新田の用水路及び農道の草刈が去る6月23日(日)に行われた。
 花坂用水の維持管理は、地元石黒の「花坂水利組合」が行って来たが、過疎化に伴い2㎞にも及ぶ用水路の管理は年々骨の折れる作業となりつつあった。
 幸い、8年ほど前からボランティアの方々のご協力を得て実施してきたが、本年度もボランティア・ℕPОのECHIGO棚田サポーターの柏崎管内の皆様のご協力により、無事完了できた。
                
 作業の様子


 今年度は総勢45名の作業となり、午前9時~12時で草刈作業を完了していただき有難いことである。
 ちなみに、今回参加いただいたボランティアの方々は、地域振興局(10名)、市役所(16名)、柏崎周辺農業水利事務所(2名)、植木組(9名)の他に一般の方々(3名)によって構成されている。
 今後、さらに高齢化が進み棚田の保全は難しいものになると予想されるが、同時に、こうした棚田サポータの方々によるご協力の意義もいよいよ重要なものとなると思われる。


情報提供  水利組合代表 中村益次
        柏崎農業振興部 農村振興部門 
        



         寄合地区道普請行われる 2013.6.18

 去る16日〔日〕の午前に、寄合地区で春の道普請が行われた。作業は、2組に分かれ、元松衛門の外から風張りへの農道と、下寄合から墓場までの主に道路周辺の草刈と側溝の泥上げが行われた。


 風張の農道は、かつては落合に通じる道のある頂上付近までの一帯が耕作されていたのでふもとの橋から二手に分かれて作業が行われたが現在は上半分は放棄田となったために、橋から左手の農道の杉の植林地の付近までの道普請となった。
                         〔写真 大橋政栄〕



        石黒地区運動会おこなわれる 2013.6.13
 去る9日に恒例の石黒地区運動会が旧石黒校体育館で行われた。
 昨年より晴雨にかかわらず、旧石黒校の体育館で行うことになった。
 開会式では、大会会長の挨拶に続いて、石黒地区から岡野町小学校および中学校に通っている二人の児童生徒の元気な挨拶もあった。


              
ゲートボールレース

                  幼児レース
 また、この日は運動会参加のため、市内外より子や孫も帰省して、にぎやかな楽しい運動会となった。
 
5月以来の少雨のため、田植えのできない水田もあり、心配もあるが、この日は、多くの人たちの交流が行われ、楽しいレースに興じ充実した時を過ごすことができた。
 このようなレクリエーションは、単なる遊びにとどまらず、人間の精神に新たな創造のエネルギーを生み力をもたらすものと言われている。
 筆者もビデオ編集作業で、十数回繰り返し映像を見て、皆様の生き生きとした姿に接しレクリエーションについて再認識できた。
 閉会の挨拶で各集落の納会では、降雨を祈願して景品のビールを召し上がってくださいとの言葉があったが、全集落の雨乞いが1日も早く天に届いてほしいものだ。→ビデオ 石黒地区運動会

                     〔写真撮影 大橋政栄〕


    畑作、稲作に雨がほしい晴天が続く。2013.6.10
 深緑となり、そろそろ梅雨入りの時期となりましたが、石黒では5月より2回ほどの降雨がありましたが、それも十分な降水量でなかったため現在は、水不足が深刻化しています。板畑地区などでは水不足のため田植えができない場所もあるとのことです。参考-柏崎日報記事
 今年同様、水不足足であった去年を上回る事態とのこと、台風3号の発生が報じられていますが、一日も早い降雨が望まれます。


         撮影2013.6.9上石黒 右斜面に残雪
 
HPをご覧くださっている皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
 私も昨日、畑作物の水くれに石黒を訪れましたが、深緑の谷間からタウエドリ〔アカショウビン〕の鳴き声がしていました。三年ほど前から毎春、のどかな鳴き声が聞こえるようになりました。
どうぞ、皆様お元気で。
                〔情報提供 田辺請繁〕


     下石黒、春の道普請行われる 2013.5.23
 去る、5月19日〔日〕に下石黒では春の道普請が行われました。
 五月晴れの爽快な日和に恵まれ、普段は市外や県外にお住まいの方々にも参加してもらい、無事作業を終えることができました。 在住のみなさんも高齢化が進むにつれて足腰が弱り作業もままならず、子どもさんに、代わって道普請に参加してもらうということになるわけです。
 遠方よりの参加は大変でしょうが、村在住の方々にとっては、とても心強く喜ばしいことであります。また、お盆やイベント時の帰省時には経験できない達成感、みんなで汗を流して故郷を守る仕事を成し遂げた喜びもお互いに味わうことができるのではないかとも想います。 
 
 
 
 ホームページ石黒の昔の暮らしをご覧いただいている皆様、どうぞお元気にてお過ごしください。

               〔写真撮影 大橋政栄〕



        ようやく五月の暖かさ到来 20130512

 ようやく季節外れの寒さも過ぎ去り、今日から、この時期にふさわしい気温となりました。今春は計測上の雪の消えは昨年より早かったのですが、その後の異常な低温で結局残雪の量は昨年より多い現状です。また、苗代の苗も先般の冬並の寒波による低温で一時的に萎えてしまったような状態で田植えも遅れています。現在は田打ちの最盛期で、田かきも始まっています。〔下写真〕

           上石黒入口ライスセンター前
 ですが、農協から購入する苗は明日〔14日〕から届けられるとのことですので、そちらの苗による田植えは、いよいよ始まります。


              
 旧石黒校付近

            
上石黒高床方面を望む

               
石黒城山
 
在住のみなさまには、高齢化の年々進む中での農作業や家事、安全に十分留意していただきたいものであります。
 また、HPをご覧いただいている皆様もどうぞお元気にてお過ごしください。

            〔情報提供 田辺請繁〕



       若葉の季節に寒い日が続く 20130503
 ようやく、石黒も若葉の季節となりましたが、ここ4、5日雨模様の寒い日が続きました。ようやく今日〔2013.5.3〕の午後から青空が見られ、やや気温も上がりました。明日からは春らしい陽気となるようでほっとしております。
 昨日の最高気温が8℃最低気温が3℃で一昨日も同様の低温続きで育苗に障害発生も心配されるところであります。このような天候の影響で田植えの開始も今月半ば頃からと予想されます。

         
上石黒から旧石黒校を望む

               
下石黒

             
釜坂頂上から
 
山菜取りの車も道路沿いに見受けられますが、先日、大野地内の七沢で山菜取りに行った方が熊の足跡を見つけて、先方を見ると熊が走って逃げていく姿を見たとのことです。残念ながら熊の姿は撮影できなかったとのことですが足跡は、撮影したのが下の写真゛す。どうやら熊も冬眠から目覚めて活動を始めたようです。
             熊の足跡

寒暖の差のはげしいおりから皆様どうぞ、ご健康に留意されてお過ごしください。
           〔情報提供 田辺請繁  熊足跡撮影 大橋春夫〕


       石黒の残雪もわずかとなる 20130426
 ここ数日、弱い降雪もある低温の日が続きましたが、再び春の暖かさが帰ってきて、山腹も少しずつ緑色を増しております。上石黒の積雪観測地では去るに一昨日〔24日〕に0㎝となりました。これは、昨年に比べると10日早い記録です。稲の苗も順調に育ち、苗箱を苗代に並べる作業も始まりました。中には既に緑色に染まった苗代も見られます。
               
 上石黒入口
                   下石黒
                  釜坂峠

 ホームページをご覧くださっている皆様もお元気でしょうか。未だ寒暖の差は大きな頃でありますがどうぞお元気にてお過ごしください。

 先日、高柳城址を訪ねてみました。元高柳町役場前から見て南方にそびえ立ち、アンテナ塔のある山です。もともと本道は川磯集落から発していますが安蔵田の西照寺脇からも道があります今は手入れがされず定かではありません。
 高柳城は断崖絶壁に守られた堅固な城で、石黒城に似た地形と形状にあります。ただ、標高は260mと石黒城337mよりは低いのですが岡野町集落の標高が石黒に比べて低いため登頂には石黒城址より時間がかかります。
 興味のおありの方はビデオ「岡野町の城山を訪れる」をご覧ください。
         〔情報提供 田辺請繁〕


     石黒の春到来、ブナ芽吹き始める 20130410

 昨年に続く大雪の残雪も1mを切り(上石黒90㎝、板畑85㎝)、山肌が現れフキノトウやノノバ(ツリガネニンジン)
が見られるようになりました。遠くからウグイスの鳴き声も聴こえます。
 このところの雪の消え方は例年になく、はやく、この分で行くと下旬半ばには積雪計測0㎝になるのではと予想されるとのこと。
 急激な雪消えは、結構なことではありますが、一方、土砂災害や農業用の不足をもたらすこともあり手放しに喜んでばかりもいられない事情もあります。

                     上石黒

                   下石黒

           
 (※上は改修中の釜坂峠)
 とはいえ、厳しい冬を乗り越えてこられた高齢者の村人にとっては、待ちに待った春の到来であり、この上なくうれしいことであります。本当に皆様ご苦労様でした。
 ホームページ「石黒の昔の暮らし」をご覧くださっている皆様も、お元気でお過ごしでしょうか。
 編集会では、これから、冬期に作成した「石黒の植物」の追補写真リストによる撮影と「石黒の民具」の撮影に重点を置いて制作を進めるつもりであります。
 なお、未だ読解力には自信がありませんが「石黒の古文書」の読解にも取り掛かりたいと思います。
 皆様からも編集に対するご希望やご提案をいただければ、有難く思います。
             (情報提供 田辺請繁 中村昭雄  写真4.9撮影)



      暖かい日が続き雪解けが進む 2013317
  このところ、暖かい日が続き石黒の積雪も急激に減少しております。本日の積雪は上石黒で235㎝で昨年に比べて14㎝少ないとのことであります。板畑では268㎝とのことです。
 ようやく、フキノトウもねじくみ、マンサクの花も見られるようになりました。これからは一層雪の消え方も早くなり、ブナの芽吹きも遠くないことと思います。


               
板畑元分校

                
居谷元分校

               
落合集落
 ホームページをご覧くださっている皆様の地方では、桜の開花を迎えているところもあることでしょう。それに比べると2m余の積雪は驚きのことと思います。しかし、これから5月の中旬までの2か月は故郷石黒での暮らしに幸せを感じる時であります。
 どうぞ、皆様お元気にてお過ごしください。
     情報提供 田辺請繁 中村昭雄  写真 大橋政栄3.16撮影



     22日に高栁町に大雪災害救助法 20130224
 
 中旬には比較的穏やかな春日和もあり、今冬の降雪も峠を越えたものと思われましたが、下旬に入り強い寒波となり、一昨日(22日)には高柳町に災害救助法が適用されました。
 本日(24日)の高柳町恒例行事の雪まつり「YOU・遊・悠」は、開会の予定で準備されましたが強風のため中止となりました。
 編集会でも、雪まつりの取材に行きましたが、このような事情で今年は、雪まつりビデオは皆様にお届けすることはできなくなりました。会場の岡野町の積雪も現在270cmで昨年の最高積雪320cmまではいきませんが大雪となっております。

                       岡野町

               
  寄合

               
下石黒

                
上石黒

 さて、石黒地区は、上石黒が24日現在335cmで、〔これまでの最高積雪は22日で積雪は362cm降雪が82cm〕、板畑は、24日現在390cmで〔最高積雪は22日の420cm、降雪85cm〕とのことであります。
 今年も豪雪となりましたが、今週末より暖気となる予報でありますのでその後は春の気配も感じられるようになることと思われます。
 石黒地区に在住の皆様をはじめ、ホームページをご覧いただいている皆様、どうぞ健康安全に留意されてお元気にてお過ごしください。
→ビデオ 吹雪の中 岡野町~石黒~市街地
      〔情報提供-田辺請繁 中村昭雄 大倉建郎〕



     恒例の石黒地区雪まつり行われる 2013.2.12
 一昨日(2.10)
に恒例の石黒地区雪まつりが行われた。前日から当日、早朝まで続いた降雪も、どんど焼きの行われる頃には止み、風もなく時折青空ものぞく雪まつり日和となった。
 実行委員の方々による前日からの準備で作られた塔に点火が行われ勢いよく火が燃え上がると、どんど焼きはクライマックスに達し大勢の参加者から歓声があがった。

 
 どんど焼きの後は、石黒ブナの会の皆様が中心となって、会場を元石黒校体育館に移し餅つき大会が行われた。
 近在に在住する子どもさんや孫さんも参加してくださり、子供たちによる餅つきもにぎやかに行われ、集まった石黒在住の方々に元気を与えてくれました。詳しい様子はフォトニュースのスライドショーでご覧ください。後日ビデオも掲載いたします。是非、在住の皆様の元気な姿をご覧ください。
 なお、現在の積雪は2月12日の今日、上石黒で302cm、板畑では350cmであります。
 今現在、昨年より上石黒で80cmほど少ない積雪です。今年は、小刻みに寒暖の変化があり、昨年より除雪等は少しは楽なのではないかと思っています。
 ホームページをご覧の皆様、どうぞお元気にてお過ごしください。

                  〔情報提供 田辺請繁 中村昭雄〕

→フォトニュース・スライドショー


    西方寺本堂・庫裏改修事業の本堂改修工事完了
 昨年の四月から行われていた西方寺本堂の改修工事が完了しました。編集会では、改修工事の様子を六回にわたって見学してまいりました。工事経過など写真・ビデオ記録は、本ホームべージの表紙左の「石黒の菩提寺」の西方寺の写真をクリックしてご覧ください。



    故郷雪情報1月26日には一晩に1mの降雪
2013.2.1

 1月下旬になり、再来した寒波が数日にわたり、山沿いは大雪となり、石黒では、26日、一晩に1mという近年にない記録的な降雪となりました。しかし、その後は再び寒気が緩み晴天や雨模様の日もあり、2月1日現在、積雪は上石黒では265cm、板畑では300cmです。
 今日も珍しい冬の晴天で、雪も上石黒では1日で12cmほど消えました。今後の週間天気予報では、日曜日を除き、寒明けの頃にしては高温の日が続くようですので、豪雪の心配はないのでは願っております

             
小岩トンネル入り口付近
    
重機による除雪後の雪をかたづける矢沢清吉さん(89才)

 先般、隣の折居集落で除雪による死亡事故が発生してたいへん御気の毒なことでありました。どうか、除雪作業に当たっては、皆様、安全にご注意ください。
 ホームページをご覧くださっている皆様もどうぞ、風邪などには十分留意されてお元気にてお過ごしください。
     〔情報提供 田辺請繁・中村昭雄 写真 編集会〕


     昨年より積雪は多いが大寒に早春の陽気

 大寒に入りましたが、新潟県の今日の天気予報は雨の傘マークで、この時期には珍しいことと思います。昨日、石黒に除雪に行ってきましたが、上石黒では積雪が220cm、板畑では280cmとのことです。現在の積雪は昨年に比べ多いのですが、今年は時々晴天もあり、今日も朝から雨で2月下旬から3月初旬のような陽気であります。
 しかし、昨年は、大寒に入ってから、1日に降雪80cmという日が2回もあり大雪の厳しい冬となりましたので油断は禁物と思われます。
 
       撮影2013.1.21 農協事務所付近から元石黒校方面を望む
 また、今年の雪はとても重いようです。除雪中、私は己の体力減少のせいかと気になりましたが、村の方々に聞くと異口同音「重い雪」とのことでほっとしました。
 上石黒での計測では昨日の晴天で10cm積雪が減ったとのこです。今日の雨でも積雪量は減ることでしょう。なんとか、この陽気が1日も長く続いてほしいものです。
 ホームページをご覧くださっている皆様、どうぞ、寒さに負けずにお元気にてお過ごしください。

   〔情報提供 田辺請繁・中村昭雄・大橋富治〕


       故郷石黒の雪情報
 2013.1.14
 大寒入りも、数日後になりました。今のところ断続的に降雪がありますが、雨の日もあるという比較的に穏やかな天候であります。
 コメント広場の田辺さんのお便りにありました「寒に雨が三粒降れば小雪」という昔からの言い伝えどおり小雪で春をむえることができればと念じております。
 しかし、現在の積雪は上石黒で183cm、板畑で250cmで昨年とほぼ同じであります。ただ、昨日(13日)など板畑でも雨~ミゾレの天気であり、かと思えば一昨日は氷点下で水道も凍る低温となるなど気温の変化が著しいことに驚いております。
 いずれにしても、本格的な寒さはこ、れからでありますが豪雪にならないことを祈るばかりです。
 在住の皆様には、どうぞ、ご健康と除雪にともなう事故等には十分ご留意ください。

 なお、恒例の石黒地区のドンド焼き祭りは、2月第2日曜日に実施する予定とのことであります。
 一昨日(1.12)の各集落の雪の様子を下写真でお知らせします。(
近日中に、スライドショーでフォトニュースでもご紹介する予定です) →フォトニュース

 居谷
 
寄合 
 
 
 大野
 
落合 
 
 上石黒
 
 下石黒
 
板畑 
 

 いつも、ホームページ「石黒の昔の暮らし」をご覧いただいている皆様、お元気でおられるでしょうか。どうぞ、ご健康に留意してお元気にてお過ごしください。
 編集会では、現在、石黒の植物の各ページの見直し、特に昨年の春から秋までに撮影しました写真(約3万点ほど)の中からより良いものを追加、入替、また、解説の補正をし、ついでに、掲載の野草や樹木を「植物分類表一覧」に振り分ける作業をしております。手間がかかりますが3月末までに完了したと思っております。野草などについての思い出など是非お便りでお聞かせください。
 皆さんからの、お便りを心よりお待ちしております。
 とくに、冬季デスクワークはパソコンに向かって終日過ごす孤独な作業であり、みなさんのお便りを頂戴できれば、元気を頂けます。お待ちしております。宛先は
E-mail  yokotesimo@yahoo.co.jp
945-0041 柏崎市松美1-12-43 大橋寿一郎 です。

(情報提供 田辺請繁・中村昭雄 写真撮影 大橋政栄)


   新年あけましておめでとうございます。2013.1.1

 明けましておめでとうございます。皆様お元気にて新年をお迎えのことと存じます。昨年中は、ホームページ「石黒の昔の暮らし」をご覧いただきありがとうございました。
 まだ、制作半ばでありますが、みなさまのご支援とご指導のもとに今年も制作に努力する覚悟でおります。
 なにとぞ、皆様から、お便り、メールを頂戴して元気を与えていただきたく心よりお願い申し上げます。
 
http://www.geocities.jp/kounit/saizikidousyokubutu/
yasou/framepage2.html
 をクリックし、左側「和名索引」の
イポメアフィンブリオセパラ
をクリックして御覧ください。

BACK-2012年ページへ