タバコボン
石黒では「タボコボン」と呼び大抵の家にあった。盆と言っても写真のように箱型の入れ物に「火入れ」と「灰吹き」を据えたものである。
灰吹きは竹製で
キセル
の雁首で縁を叩いて吸い殻を中に落とした。
火入れの灰の中には火種を入れるようになっていたが、マッチが普及してからは、そのまま客の前に出した。
主に、屋内に入らず、がん木で用を足す
行商人
などが使った。
子どもの頃、お客が来ると「タボコボン持ってこい」と言いつけられてタバコボンをお客の前に運んだことを思い出す。
民具補説−タバコボン