ロッカクチョウチン
昔は、どこの家にもロッカクチョウチンがあった。家の中では、主にロッカクチョウチンが使われた。どこにでも置くことができて便利であったからだ。
物置や屋根裏や土蔵などに照明のなかった頃は、移動可能の置行灯のような役割りを果たした。
底の灯心は、上写真の細い棒を引き上げると口元に
出る仕組みになっていた。六角提灯は構造が簡単なので当時の石黒では自分で作って使う人もいた。
ちなみに、似た形で四角の提灯があったが、当時、葬式時の野辺送りに持参した。
民具補説→提灯のいろいろ