マスタケ
暮らしとの関わり
 図鑑〔日本のキノコ〕の解説では「主にヅガなどの針葉樹の幹に生える」とあるが、石黒では、広葉樹の切り株などによく見かける。鮮やかな明るい色でよく目立つ。
上の写真のキノコはブナの切り株に生えていたもの。

(撮影日2009.9.23 下石黒 撮影 政栄)


解 説
タコウキン科
 夏から秋に主に針葉樹の幹に生える。切り株などにも生える。褐色腐朽菌。
 ほぼ半円形で傘が幾重にも重なる。全体では20〜30pにも達する大型キノコ。
 傘の色は黄橙色で縁は黄色で美しい。
 名前のマスタケは色がマス〔鱒〕の肉の色に似ていることからつけられたと言われる。
 若い菌は食用となる