アシナガタケ |
|
![]() |
![]() ![]() |
暮らしとの関わり 石黒では、ブナ林などの林床によく見かける小さなキノコである。引き抜くと名前の通り柄が驚くほど長い。 〔写真2005.11.25上石黒〕
|
解 説 キシメジ科 広葉樹林の林床の枯れ枝や落ち葉に生える。発生時期は夏から初冬。 傘は初め円錐形、後にやや開いて中央部が少し突出する。表面は褐色を帯びた灰色で放射状の条線がある。 傘の径2〜5cm。柄は長さ9.5〜12pで縦線があり下部に白い毛がある。〔写真左〕 食不適。
|