20090421 三帰依文(さんきえもん)に次のような言葉がある。 「人身受け難し、今すでに受く。仏法聞き難し、いますでに聞く。この身今生において度せずんばいずれの生の身今生において度せずんば、さらにいずれの生においてか・・・」
 若いときには遠くで聞こえたこのような言葉が、今では耳元で聞こえるようになった。

20090424 我々は、外交辞令にせよ、「忌憚のない御指導を」などと言うが、確かに人生で他人の助言指導を仰ぐことは大切なことである。
 だが、さて、こちらが、他者の忠告を受け入れられるかどうか、ということになると、そう簡単なことではない。
 まず、その忠告がその時の自分の判断を覆すだけの根拠と説得力もっていることが必要である。
 そして、もう一つどうしても欠かせない条件は、相手(忠告者)に対する好意をもっているかどうかである。自分の好まぬ他者の忠告を素直に聞けるようになるには我々は相当な修行を経なければならない。
                
410