菩提寺 西方寺の本堂改修工事を見学して(4) − 2012.11.16 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012.11.16に、菩提寺の本堂改修工事を見学してきました。現在は、墓地側の外壁の張り替えが終わり(左上から2番目写真)、内部の工事に移っております。 今日は内陳(参詣の間の正面奥)の天張作業で、金紙を張り付けた天張り板(約1m真四角)の上に、黒塗りの枠(上写真)を取り付けていました。宮大工さんは燕市分水町から通っておられるとのことでした。 |
参詣の間の天井板ばり作業はすでに完了していました(左上)。杉板が張っていましたが、欅に負けない美しい木目の板が使われていました。大工さんにお聞きするところでは特注の大木の杉材とのことでした。 住職さんのお話では、予定どおりに仕事を進めるため、現在では 朝の早くから夕方は遅くまで仕事をしてもらっているとのことでした。 (HP昔の暮らし編集会−大橋寿一郎) |