ヤブツバキ | ユキツバキ | ||
花弁 | ![]() |
![]() |
①ユキツバキの方が平らに開く ② ユキツバキの方が幅が狭い |
蕊 | ![]() |
![]() |
①ユキツバキの雄しべの花糸は基部が合着している ②ユキツバキの雄しべ花糸の色は黄色 |
葉脈 | ![]() |
![]() |
ユキツバキの葉脈の方が明瞭 |
. | |||
※ユキツバキはヤブツバキの変種されるが、この2種の中間の形態をもつものをユキバタツバキと呼んでいる。福井県の山間部に生えるツバキのほとんどがこの種であるとのデータもネット上に見られる。中間種は柏崎市街地周辺にも普通に見られる。 |